【重要】開催形態の見直しに伴う250競走(PIST6)の一時休止について
2025.08.26

いつも「PIST6」をご利用いただきまして、ありがとうございます。
開催形態の見直しに伴う250競走(PIST6)の一時休止について、ご案内いたします。
■千葉市 記者発表資料(令和7年8月26日)
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
【開催形態の見直しに伴う250競走(PIST6)の一時休止について】
千葉市では、約4年間にわたり、オリンピック等の国際大会で行われる自転車トラック種目「ケイリン」に基づく、スポーツ性を高めた世界初の公営競技「250競走(PIST6)」を開催してきました。
このたび、より多くのファンに250競走を楽しんでいただくため、開催形態を見直すこととし、その準備に当たり、開催を一時的に休止することとしましたので、お知らせします。
- 開催休止の概要
(1)休止期間
令和7年10月から令和8年3月まで(予定)
(2)休止の理由
「250競走」は既存の競輪と制度が異なるため、開催に当たり独自の情報システムを使用していることから、車券発売チャネルが限定され、車券購入者が一部のファンにとどまっています。
より多くの皆さまに「250競走」を楽しんでいただくことで、自転車競技をさらに振興するとともに、収益を活用した社会貢献を一層充実させるために、車券発売事業者が250競走の車券を取り扱いやすくなるよう開催形態の見直しを行う間、250競走の開催を一時休止することになりました。
- 今後の対応と展望
(1)休止期間中の取り組み
・アマチュア選手の強化・育成のため、定期的に自転車競技大会を開催するほか、学生等への練習機会の提供を拡充します。
・バンク走行体験会やイベントを開催し、ファンの皆さまとの交流を継続します。
・施設の多目的利用を推進し、引き続き千葉公園周辺の賑わいを創出します。
(2)開催再開後の展望
・発売チャネルの拡大による車券売上の増加を図ります。
・車券売上の増加分の一部は、ファンサービスやイベントを通じて、ファンの皆さまに還元していきます。
・車券売上の増加に連動して、競輪特別会計から一般会計への繰入金をこれまで以上に拡大し、市財政への一層の貢献を図ります。
■「PIST6公式投票サービス」における、払戻金・チャージ金・ポイントの取り扱いについて
詳細につきましては、こちらをご参照ください。