根田 空史
2021.11.26
インタビュー
PIST6 Championshipの開幕戦に出場いただいた、地元千葉所属の根田空史選手。
PIST6出場の感想や今後戦ってみたい選手、SNSを通して伝えたい想いなどを語っていただきました。
Q 1
PIST6に参加してみていかがでしたか?また、参加したことで何かプラスになったことがあれば教えてください。
A 1
いつもの競輪と全然違って、走って楽しめたというのが大きいですね。
プラスになったことでいうと、PIST6を走った後、すぐに久留米の400mバンクを走ったんですけど、コーナリングがすごく楽に感じました。250mバンクに比べてかなりカントが緩く感じて、コーナーの曲がり方や使い方が上手くなったなと。ただ、逆に500mバンクだとあまりにも違いすぎてどうなるかわからないです(笑)
Q 2
PIST6に参加されるにあたって、何か特別な練習はされましたか?
A 2
そこまで特別な練習はしていないです。競争スタイルが元々自力タイプですし、普段から競輪でもPSIT6でもどちらでも対応できるように練習しているので。ただ、クロモリよりもカーボンでの練習する比率は多くなりましたね。
Q 3
PIST6のレースで活かせそうな根田選手の持ち味や特徴があれば教えてください。
A 3
自分は先行力があると思っているので、そこを出せれば良いかなと思います。

Q 4
級班関係なくレースが組まれてますが、正直どうでしたか?
A 4
普段一緒にレースを走ることがない選手と走るので、S級としては負けられないなと。ただ、周りの選手の実力はわからなかったですね。カーボンに乗ると変わる選手がいたり、現行競輪では過去の成績とかを見ればある程度実力はわかるんですが、PIST6は基準がないので。特に若い選手は未知数だったので、恐怖に感じていました。
Q 5
レース前、他の選手の競技歴は頭に入れていましたか?
A 5
知らない選手も多かったので、レース前には一応調べましたよ。
Q 6
スタート直後に他選手の機材故障がありましたが、レースに影響はありましたか?
A 6
特になかったですね。意外と落ち着いてレースに臨めました。

Q 7
2日で4レース走るのは体力的にいかがでしたか?
A 7
元々競技をやっていたので、肉体的には全然大丈夫でした!ただ普通の競技と違ってベッティングがあるので、精神的には少し疲れましたね…。
Q 8
自己ベストを出された時は、身体すごく軽い感覚はありましたか?
A 8
取手が終わって中1日で、全然疲れが抜けていない状況でのレースだったので…正直そんなタイムがでるとは思っていなかったです。
Q 9
入場時の決めポーズはご自身で考えたんですか?
A 9
自分で考えたんですが、決めポーズはやっぱり恥ずかしいし、バリエーションがなさすぎて悩みました(笑)選手同士でどの決めポーズにするか相談もしているので、次回参加する時までにまた考えておきます。
Q 10
黄色のユニフォームを選んだ理由は?
A 10
今回は自分のユニフォームが届かなかったのでレンタルしたんです。自分のユニフォームはオレンジが好きなので、オレンジのユニフォームにしました。楽しみにしててください!

Q 11
今後PIST6で一緒に走ってみたい選手、反対に絶対に戦いたくない選手はいますか?
A 11
どっちの意味でもナショナルチームのメンバーですね…(笑)
現行競輪であればラインで勝てたりはするんですけど、PIST6の場合は個々の戦いで完全に自分自身の力が出る分、普段250mバンクで練習しているナショナルチームは強いし、一緒に走るのが少し怖いとは思いますね。ただ、ナショナルチームのメンバーと走ることでしか体感できないスピードを体感してみたいです。
Q 12
PIST6参加後に参加後、他の選手からPIST6について何か聞かれたりしましたか?
A 12
めちゃめちゃ聞かれました(笑)選手みんなすごく興味を持っていて、PIST6についてプラスな意見が多かったですよ!
Q 13
最後に、根田選手はよくTwitterを使用されている印象なのですが、今後も競輪選手としてTwitterなどSNSを活用されるご予定ですか?
A 13
競輪を知らない人に競輪を知ってもらうには、SNSが一番良いツールだと思うので続けていきたいですね!直接競輪に関係ない車のことでも、車をきっかけに自分に興味を持ってもらい、「この人競輪選手なんだ!」と知ってもらえたら嬉しいです。
